StudyInでのサポートが気になっている皆さんこんにちは
英語大好きHAPPYです
突然ですが皆さん今こんなことを思っていますよね?

留学エージェントでStudyInが気になってるんだけど他社と何が違うんだろう、、
この記事では、
📌記事の内容
- ✓ StudyInの魅力を知れる
- ✓ 僕の節約法とStudyInが最強な理由を知れる
- ✓ StudyInの口コミ
そして、この記事を書いている僕は、

このような経歴をもつぼくが、なぜStudyInと僕が実際に行ってきた節約法の組み合わせが最強なのかを、説明していこうと思います!
StudyInの3つの魅力
個人的に思うStudyInの魅力は、
📌StudyInの魅力
- ✓ 語学学校の手数料無料
- ✓ 費用を抑えやすい設計
- ✓ サポートが厚い
それでは1つずつ見ていきましょう!
語学学校の手数料無料
まず1つ目は、語学学校の手数料無料ということです。
StudyInでは、語学学校の申し込み手数料が一切かかりません。
また、他社よりも高い場合は「最低価格保証」により、料金の調整が可能です。
これにより、留学費用を抑えたい学生にとって大きなメリットとなります。
費用を抑えやすい設計
2つ目に、費用を抑えやすい設計ということです。
StudyInでは、1人1人に合ったオーダーメイドプランを扱っていることから最終的に、保険会社、航空チケット、visaの申請は自分でもできるということです。
この3つは、かなり費用を削減できる部分なので僕のブログを見たら費用は最安値になると思います。

エージェント選びは、費用面がポイント!
サポートが厚い
3つ目に、サポートが厚いということです
内容としては、
📌サポート内容
- ✓レアジョブ英会話のマンツーマンレッスンを週3回、無料で受講可能
- ✓留学中はいつでもLINEで相談可能
この2つの手厚いサポートは、ほかのエージェントでは超お得なサポートだと思います

他のエージェントは英会話有料だった!
僕の最強節約法
次に、僕が実際に行ってきた節約法を使とStudyInを併用することで、
理想のワーホリを実現する方法を徹底紹介します
📌僕の最強節約法
- ✓ 保険料を5万円まで抑える
- ✓ LCCで渡航費を片道5万円抑える
- ✓ visa申請を自分で行う
保険料を5万円まで抑える
まず、ワーキングホリデーの保険料を国内保険でなく、
現地保険とクレカの組み合わせにすることで1年で20万円程度だった保険料が5万円まで
抑えることができます!
ちなみにオーストラリアの現地保険の中で有名なのはBupaという保険会社です!
もっと詳しく内容を知りたい方はこちらをご覧ください!

LCCで渡航費を片道5万円抑える
2つ目は、LCCで片道の費用を5万円程度抑えましょう
そして、オフシーズンの6月、10月はさらに安くなると思われます!
なので、このLCCとオフシーズンを狙うだけで片道で5万円の節約にはなると思います!
実際に自分が使った比較サイトを以下に貼っておくので、
少しでも費用を抑えたい人は使ってみてください。
→5万円の費用を抑えたい人はこちらから
visa申請を自分で行う
3つ目に、ビザの申請を自分でやることです。
僕が相談しにいったエージェントさんの場合、ビザ申請手数料が11,000円でした。
visa申請は、調べればすぐに出てくることなので、節約したいなら
自分でやった方が絶対に良いです。
以下に自分が参考にした、サイトを張っておきます。
自分は、40分程度で終わりました

StudyInの口コミ

ここからは、実際にStudyInを利用した人の口コミをまとめたので、実際に見ていこうと思います。
この章では、実際にStudyInを体験した方々の意見を取り扱っているので
かなり有益なものになっていると思います!
StudyInの良い口コミと悪い口コミ
良い口コミ
僕が、口コミを見ていて思った良い評価としては、
StudyInは、限られた期間でも効率的に英語力を伸ばしたい人に
ぴったりの留学エージェントです。
語学学校の選択肢も豊富で、
スピーキング特化など自分の目的に合わせて柔軟にコースを選べるのが
大きな魅力です。
また、教材選びや事前学習のアドバイスも受けられるため、
実際にワーホリに出発する前に英語力をしっかりと高めておくことができます。
というようなエージェントとしては十分な評価が見受けられました。
悪い口コミ
次に、StudyInの悪い口コミを見ていこうと思います。
まずは、
「返信が少し遅いと感じた」
「料金の説明と実際にかかる費用にズレがあった」
という声もありました。
ただ、これは疑問点を無料相談の際に相談しておくことで回避できるケースがほとんどです。
まずは、自分で納得できるまで相談してみることが一番の安心材料になります。
ですので、国、期間、費用等は自分でしっかり決めておき、無料相談後にその条件を満たすなら
StudyInにすればよいと思います。

条件が合わなければ申し込まなければいいだけです!
まずは相談してみよう!
StudyInと自分の節約術が最強な理由
僕自身、ワーホリの準備をする中で「少しでも安く行くにはどうすればいいか」を徹底的に考えてきました。
保険や航空券は自分で手配し、語学学校も必要な分だけ。
そこにStudyInの柔軟なサポートが組み合わさることで、無理なく最高のワーホリを実現できるとおもっています。
StudyInは、不要なオプションを押し付けることなく、相談すれば本当に必要なサポートだけを組んでくれます。
だからこそ、「費用は抑えたいけど、ちゃんとしたサポートも欲しい」という人にはぴったりです。
最後に伝えたいのは、迷って何もしないのが一番もったいないということ。
条件が合わなければ申し込まなければいいだけ。
まずは相談して、自分に合うかどうか確かめてみてください。


コメント