英語って何から始めればいい?本物の英語力を手に入れるには、、

英語勉強法 英語
英語勉強法

みなさんこんにちは、HAPPYです!

今回のテーマは、

「英語の勉強をしているけどなかなか話せるようにならない」

「そもそも何から始めればいいかわからない」

「英語を少しずつ始めていきたい!」


という方達に向けて英語の核である、単語、文法、発音の中からまずは

単語の勉強の仕方 から説明していきたいと思います!

絶対に真似すべき英単語の覚え方

1,単語をイメージで記憶する
2,必ず音声を聞く
3,回転率を意識する

それでは、この3つの行い方を具体的の見ていきましょう!!

1,単語をイメージで記憶する

英単語を日本語で1体1対応で覚えてしまうのは英語の点数が上がらない方や、英語に苦手意識を持っている方ほど陥りがちな勉強方法だと思います。ですがこれをやめちゃいましょう!!!

そして、イメージで記憶することにより英単語を早くそしてより実践で使えるようになるでしょう。

例として僕は英単語の隣に絵をかいてその単語を日本語を介在せずに覚えています!

こうすることでより早く覚え使えるようになります!!!!

2,必ず音声を聞く

僕は、バイトで塾の講師をしているのですが、生徒のみんなはあまり音声の大切さに気づけていません。

なぜ必ず音声を聞いて単語学習をしたほうが良いかというと、2つの理由があって1つがSpeakingにも使えるようになる。そして2つ目が五感により訴えかけた勉強法だからです。

また別の記事ではなそうとはおもいますが 著者は、一番効率が良いのは実際に使ってしまうことだと思っているので、音声を聞きながらの単語勉強は一石四鳥くらいの価値があると思います。(そんなことわざはない泣)

3,回転率を意識する

なぜ、回転率を上げて単語を覚えたほうが良いかは人は脳の作り的に何度も何度も見たり聞いたりしないと記憶されないようにできているからです。一回見ただけで全部記憶していたら大変ですよね笑

ここで筆者が取り入れているのは5秒くらい単語を見てひとまず次に行く!!です。

先ほども言った通り人は脳の作り的に何度も何度も見たり聞いたりしないと記憶されないようにできているということを知ったうえで5秒で一単語覚えるように心がけていますし、2000語ある単語帳も3時間あれば終わっちゃいますね!!(無理は禁物です笑)

まとめ

皆さんどうでしたか?

これら3つ、イメージで記憶すること、音声を聞くこと、回転率を意識して勉強することで英単語の吸収力も高くなりより英語を好きになってもらえるとおもいますので是非トライしてみてください。

コメント