【簡単】1ヶ月でTOEIC600点から700点を突破する方法を徹底解説

TOEIC

皆さんこんにちは!英語大好きHAPPYです!

突然ですが皆さんの中でこんなこと思ったことありませんか?

あなた
あなた

TOEIC600点から700点ってどのくらいの期間かかるのかな、、

短期間で取りたいけど参考書も勉強法も何が良いのか、、、

この記事では、このような疑問を持つ方に向けて、

📌本記事の内容

  • ✓700点を突破にかかる学習期間
  • ✓筆者が実際に使用したおすすめ参考書
  • ✓700点を突破する方法

この記事を書いてる僕は、

それでは、実際にどのようにして僕が1か月でTOEIC600点から700点に伸ばしたのか詳しく説明していきます。

TOEIC700点にはどれくらいの期間がかかるの?

まず皆さん、参考までに公式が出しているTOEICの難易度についてみてみましょう。

引用元(https://www.iibc-global.org/toeic/official_data/toeic_cefr.html)

という感じです。

TOEIC700点は、CEFRのB1からB2程度にあたります。

CEFRとは、外国語の習熟度を測る国際基準で、CEFRのB1、B2のレベルは、日常生活だけでなく専門分野についての複雑な文章を理解できるというものです。

また、点数別の英語力はこんな感じです!

600点: 基本的な英語表現や文法の理解があり、簡単な日常会話や文書の読み書きができる。一般的なトピックについての意見を述べることができる。

700点: 中級レベルの英語能力であり、幅広い日常会話や文書の読み書きが可能。一般的なビジネス環境でのコミュニケーションや基本的な業務書類の理解ができる。

800点: 高い英語能力を持ち、幅広いトピックについての会話や文書の読み書きがスムーズに行える。ビジネス環境でのコミュニケーションや専門的な業務文書の理解が可能。

より詳しい内容が知りたい方はこちらから飛んでみてください!

これらを見ると、

「700点ってちょっと難易度高くない!?絶対無理!」

と思うかもしれませんが安心してください!

これから紹介する参考書と勉強法を行なってくれれば、必ず700点はあっさり取れてしまいます!

さて、本題のTOEIC600点から700点にかかる期間についてです。

皆さんTOEICを受ける理由は様々だと思います。

例えば、

  • 上司に3ヶ月後までに700点取れと言われた
  • 就活の時のESに書きたい!
  • 自己成長のために700点取りたい!

などがありますよね。

そして、いつまでに取らなきゃいけないのかも人それぞれだと思います。

そこで実際に僕が600点から700点突破にかかった時間を参考にしていただければと思います!

なんと1ヶ月でTOEIC600点から700点を突破できたんです!

僕はTOEICを勉強している時にスクールに通ったりはせず、独学でした。

実際に独学でやってきたからこそ、

600点を取っている方なら700点も1〜2ヶ月で取れると思っています!

ただ、もしスクールなどに通わずに独学でTOEIC700点を取りたいのであれば、

質の高い参考書と効率的な学習方法は必ず知っておくべきです!

それでは、僕が1ヶ月でTOEIC600点から700点に到達できたのかを

参考書と勉強方法という2つの観点から見ていきたいと思います!

TOEIC700点おすすめ参考書は?

それでは、実際に僕が使っていた参考書を紹介します!

単語編 TOEIC Listening & Reading 公式ボキャブラリーブック

多くの単語帳があるなかでこちらを選んだ理由は、

オススメポイント

・公式が出版している

・例文・音声がしっかりついているく

 

この2点です!

やはり公式が出しているという点から、TOEICの問題に適した単語が載っています。

そして例文がついているので、その単語の使い方も学べ、さらに音声があることで

リスニング対策もできます!

文法編 関正生のTOEIC® L&Rテスト 文法問題 神速100問 (神速シリーズ)

僕がこの参考書を紹介する理由としては、

オススメポイント

・一貫した解き方での解説

・一つの問題で複数のpartに応用が効く

 

この本では解き方として

「SVOCを振り分け、何が抜けているのか、そこに合う品詞は何なのかを考えて解く」

ということを一貫しています。

解き方が一貫されていることで、考えることが少なくなり、素早く楽に解けるようになります。

そしてなにより、この解き方はpart6,7で長文を読むときにも役立ちます。

この一冊をやりこんでpart5,6,7すべてのpartで役立つ解き方を身に付けたほうがいろいろな参考書を複数やるより効率がいいです!

実践編 公式TOEICListening&Reading問題集 10 

僕がこの参考書で勉強を進めていってほしい理由として、

オススメポイント

・公式である安心感

・付属の音声が本番さながら!

 

公式以外の参考書はその著者が問題を制作しているので、少しだけクセがあったり、そんなの出る?みたいな単語も出てきたりします。

ですが、公式問題集は実際の問題に沿っているので上記のようなことがなく、オススメの一冊です!

実践編 TOEIC(R) L&Rテスト 究極の模試600問+

この参考書の特徴はこんな感じです。

オススメポイント

・公式に比べて安い

・解説がどの模試の問題集よりも丁寧かつ動画あり

・点数がアバウトでなくしっかりと出る

 

なんと言っても、

模試が4つ収録されているのにも関わらず、値段が公式や他の模試と比べてもかなり安いということです!

そして、僕は復習に多くの時間を割いてきたのですが、

解説がすごく丁寧で動画まであるので復習は簡単にできちゃいます!

あとほかの模試系参考書と違うのは、

出版前にデータを取っているので5点刻みで点数を出してくれることです。

これがあるからこそ、細かく自分を分析できるのでかなりお勧めできます!

TOEIC600点から700点突破の勉強法

最後に、具体的な勉強方法を紹介していきます!

主に行ってほしいことは2つで、

📌TOEIC600点から700点突破の勉強法

  • ✓ 精読と精聴
  • ✓ 単語学習に時間を多く割く

です!

精読と精聴

1つ目は、精読と精聴を徹底的に行うということです!

精読と精聴とはざっくりいうと

なぜ聞き取れなかったのか・なぜ読めなかったのかを分析し理解して、次に似たものが出た時に同じミスをしないようにする!

これを模試を復習している時に、いくら時間がかかってもいいから実行することが1番大事です!!!!

ここではざっくり紹介しましたが、より詳しく解説が見たい方は一番下に記事あるので見てみてください!

単語の学習に時間を割く

2つ目は、単語の学習に時間を割くということです。

学習ではどれだけその単語を見る回数が多いかが勝負です!

今回紹介した公式単語帳では、1155単語が収録されています。

TOEIC600点から700点に上げた時は、かなりの時間を単語の学習に費やしました。

その中で僕が単語学習で心がけていたことは以下の3つです!

ポイント

・単語をイメージで理解する

・必ず音声を聞く

・単語の高速周回

高速周回では1日200単語をざっくり覚えるということをできるだけ毎日行ってました。

どうしても700点取れないなら

ここからは、どうしても700点が取れないという方に向けての解決方法をお伝えします!

基礎に戻る

1つ目は、基礎に戻ってみるということです

点数が伸び悩む方に共通するのは、

1.基礎単語が足りていない

2.文法が抜けている。

ここの2つが原因で、伸び悩むことがほとんどです。

なので、いくらやってもTOEICの点数が上がらない方は、TOEICの勉強半分、基礎の勉強半分というように、一旦基礎を見直しましょう!

そうすれば必ず700点は見えてきます!

スタディサプリ登録する

なぜこの700点のラインで、スタディサプリを紹介するかというと理由がありまして、

📌スタディサプリを紹介する理由

  • ✓ 安いのでお試し感覚で申し込める
  • ✓ 分かりやすく英語が楽しくなる
  • ✓ 習慣化できる仕組み

この600点から700点を目指している人達は、

おそらく少しずつ英語が楽しくなっている人たちだと思います。

だからこそ英語をさらに好きになってほしいので、少し紹介させてください!

安いのでお試し感覚で申し込める

一つ目のスタディサプリの特徴として、安いのでお試し感覚で申し込めるということです。

TOEICのコースですと月額3278円と、ほかのサービスよりかなり安くなってる上に

7日間の無料体験もあるので、気軽に合うかどうかを試せるのも自分の本気度合いも確認できるので

かなりオススメだと思います。

分かりやすく英語が楽しくなる

二つ目の特徴として、分かりやすく英語が楽しくなる

なぜこんなに分かりやすいかというと、関先生の神授業です。

関先生のおかげで、なんとなく選んで正解だったが、こういう理由で正解になるのか!

に変わる感覚がクセになります。


また、難しそうな文法も例文やユーモアを交えながら説明してくれるので、

「わかる → 解ける → 楽しい」の好循環が生まれます。

著者
著者

スコアアップには英語を楽しめるスタディサプリが一番良い!

習慣化できる仕組み

最後の特徴として、習慣化できる仕組みが整っているということです。

実際に使っていた機能として、

📌習慣化に使える機能

  • ✓ 連続学習機能
  • ✓ 時間ごとの通知

この機能で実際に、独学でやっていた時よりも

強制力によって、一気に点数が上がりました

著者
著者

TOEIC700点までは習慣化が1番大切です!

まとめ

皆さんいかがでしたか?

この記事を読んでTOEIC600点から700点は、しっかりと学習計画を立てれば難しいものではないことがわかったかな思います!

最後に、TOEIC700点を取れば本気で世界が変わります!

ここで得たことを活かして、ぜひ目標であるTOEIC700点を突破しましょう!

リスニングの点数を上げるための勉強サイクルを解説!!
この記事では、どのようにして英語のリスニング力を上げていくのかを1つの勉強サイクルを提示しながら紹介していこうと思います!!
英語って何から始めればいい?本物の英語力を手に入れるには、、
この記事では、英語を始めたいけれど何からしたら良いかわからない。英語力を本気で伸ばしたい人に向かて記事です!

🎓 TOEICくんとチャットで練習しよう!

Part 5〜7まで対応!目標点を入力して問題を出してもらおう。

コメント

  1. Bothok Laron より:

    Very well presented. Every quote was awesome and thanks for sharing the content. Keep sharing and keep motivating others.

タイトルとURLをコピーしました